SSブログ

その10『日本人とお掃除』 [お掃除レッスン【きほん編】]

スポンサードリンク


お掃除マスターのピヨです(^^[るんるん]
いつもブログをご覧下さいまして、誠にありがとうございます。

【きほん編】その9では、『お掃除をする事のメリット』について知ることができましたね。

さて、今回のテーマは、『 日本人とお掃除 』です。

今年は外国人観光客がたくさん日本に訪れていますよね。
爆買い』、『インバウンド』という言葉も生まれました。

その際、

『日本は治安がいいなー』
『日本の街はどこへ行ってもきれいだなー』
『日本人はきれい好きなんだなー』

って思ってくれていたら嬉しいですよね。

以前、私が海外旅行から帰って来た時には、そう感じました。
もしかすると、日本と欧米との間で、お掃除の捉え方に違いがあるのかもしれませんね。
また、日本人とお掃除との間に、どのような関係があるのでしょうか?

以前、このテーマについて書かれている本を読んだことがあったので紹介します。
著者は、名越康文さん。テレビやラジオのコメンテーターでお馴染みの方ですよね。

タイトル『 どうせ死ぬのになぜ生きるのか 』
            (PHP研究所発行)

副題~ 晴れやかな日々を送るための仏教心理学講義 ~

『講義』と聞くと何か重い感じがしますが、実際に読んでみると仏教心理学というのを非常にわかりやすく、解説されていて『明日への活力をもらえる』、そんな本でした。

その中で、『お掃除』についても解説されておりました。

欧米では、『 お掃除 = 無駄な時間 』と考えられています。その為、ハウスクリーニングを業者に頼んだりして時間を効率よく使おう、という考え方だそうです。

一方

日本人は、お掃除を単なる作業とは考えてはおらず
『お掃除の工程』そのものが、『心の浄化』になる
つまり『仏道』だということです。

お寺では、庭を掃き清めたり、畳や廊下を雑巾で拭いたり
『お掃除』を修行として捉えられていますよね。

『茶道』や『華道』なども同じことが言えます。

お掃除の『結果』だけでなく、『工程』も味わえるようになれば『こころ』が満たされ、ますます『お掃除上手』になれますよね。


※次回のテーマは、『お掃除道具の手入れ』です。
 それでは、お楽しみに(^^[るんるん]

スポンサードリンク

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。